ホルモン療法
■男性ホルモン補充療法
男性の更年期障害は、男性ホルモンであるテストステロンの分泌量が減ってしまい、ホルモンバランスが崩れることによって様々な症状がでます。 以前は女性特有の症状と言われていましたが、近年では男性でも更年期障害の症状がでることが分かっています。
男性ホルモン補充療法とは男性ホルモンが理想的なレベルになるように男性ホルモン注射をする方法です。
注射をする頻度ですが、症状にもよりますが目安としては3週間〜4週間ごとに注射を行うのが一般的です。
男性ホルモン補充療法により更年期障害の症状の改善、貧血改善、骨粗鬆症の改善、筋力の向上などの効果に期待が持てます
■女性ホルモン補充療法
女性は更年期を迎えるとエストロゲンという女性特有のホルモンが急激に減ります。これにより様々な症状が出てくるわけです。
女性ホルモンの急速な低下に起因する身体状況の様々な変化に対し、最も有効な治療手段として女性ホルモン補充療法が挙げられます。
早くからホルモン療法を受ければ、骨粗鬆症、動脈硬化を予防するだけでなく、アルツハイマー発症の予防、尿失禁にも有効です。
いつまでも若々しい容姿が保てるのも、ホルモン療法の魅力の一つです。 ホルモン療法は高齢期の女性が受けても効果があります。
ホルモン療法により心身ともに若返り、更年期からの人生に「輝き」を・・・。
来院の際に詳しくご説明させていただきます。
性同一性障害(GID)
■性同一性障害の方のホルモン療法
性同一性障害の治療は一般的に精神療法・内分泌療法(ホルモン療法)・外科的治療の3段階を順に進めます。
外科手術に進んだ場合でも精神療法や内分泌療法は継続して行う必要があります。
当クリニックではしっかりとカウンセリングを行い、その方に適切な量を判断致します。
施術料金
>>料金メニューはこちらから
SITE MENU
診療MENU
Copyright(C) 新宿御苑美容 クリニック All Rights Reserved.